zero研
スカイトレッキング
氷河と五輪と温暖化
ちきゅう研資料
上高地クラブ

交詢社同好会地球環境研究会/Global Environment Club of Kojunsha 

 

 交詢社の同好会です。地球環境問題を学んで活かす会です。講師を招いての勉強会は毎月、第1木曜です。(ときに土曜も)

 コロナで定員制も楽になりました、予約を頂きたいのですが、当日参加も可能です。Zoom参加の方はお申し込みを下さい

 

 例会 13:10開場、13:30~講演、 15:00~コーヒーブレーク、15:20~質疑懇談 

 

【参加掲示板】

報告は [ちきゅう研・資料] にあります

 

4月6日 尾崎弘之先生 神戸大学大学院教授「核融合発電の今後(仮)」内閣府「核融合戦略有識者委員会」のメンバー、日本電信電話(株)相談役210

❶愛知k ❷大森k ❸谷井k ❹島田h ❺内田m ❻坂田n ❼尾崎弘之 ❽内山m ❾三代川h ❿杉山k ⓫伊藤y ⓬小池鉄男 ⓭ ⓮ ⓯ ⓰

 

5月18日 小林篤氏、木曽駒ケ岳に帰ってきた雷鳥(決定)209

❶愛知k ❷大森k ❸谷井k ❹小林a ❺内田m ❻坂田n ❼内山m ❽三代川h ❾小池鉄男 ❿ ⓫ ⓬ ⓭ ⓮ ⓯ ⓰

 

5月20日~22日 多田多恵子先生「上高地で花の声を聴く」 上高地クラブと共催でやります。多田先生は「花の生存戦略」などの本の著者で、最近はテレビで忙しい先生と、ご一緒に歩き教わります。

❶大森弘一郎 ❷多田多恵子 ❸松川信子 ❹金子圭一 ❺杉山顕一 ❻小野正男 ❼河合義則 ❽西村智磨子 ❾田井h ❿田井夫人 ⓫三尾彰 ⓬三尾章子 ⓭浅見武 ⓮ ⓯ 

 

6月1日(決定)小野有五先生、北大名誉教授 新アイヌ学に発展、人はエゴで暴走しそれで世界が迷走する、この同根の心を聞いてみたい。212

❶愛知k ❷大森k ❸小野y ❹島田h ❺内山m ❻内田m ❼ ❽ ❾ ❿ ⓫ ⓬ ⓭ ⓮ ⓯ ⓰


7月6日(決定) 倉井高志氏 前ウクライナ国大使「ウクライナ情勢と我が国にとっての意味」ウクライナの戦争の現状、背景、今後の展望に言及し、この戦争が日本の安全保障環境にどのような影響を与えているか。ゼレンスキーはどんな人なのかプーチンやロシアをどう理解すべきかなどにつき、旧ソ連、東欧での豊富なご経験と共に最新の状況から伺います。


8月3日(計画中)慶應の2名の学生と「福澤先生の学問のすすめ」に教わることをどう実践するかのパネル討議

❶愛知k ❷大森k ❸坂田n ❹内山m ❺内田m ❻ ❼ ❽ ❾ ❿ ⓫ ⓬ ⓭ ⓮ ⓯ ⓰

 


 

9月7日 松田〇〇先生 神戸学院大学経営学部長 「〇〇〇〇〇〇」

 

10月5日 (地球環境展中の公開講座) 岡内完治氏(当会準会員・共立理化学研究所会長)「私がやっていたSDGs」

❶愛知k ❷大森k ❸坂田n ❹内山m ❺内田m ❻ ❼ ❽ ❾ ❿ ⓫ ⓬ ⓭ ⓮ ⓯ ⓰ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔

 

2023年未定日、五島列島、奈留島(海中から引き上げる潮流発電機の見学、九電みらいエナジーの潮汐発電機引き上げ計画の日程を待つ)への大人の遠足202

❶大森 ❷菊池 ❸ ❹ ❺ ❻ ❼ ❽ ❾ ❿ ⓫ ⓬ ⓭ ⓮ ⓯ ⓰

 

〇月〇日(これからお願いします) 中川毅先生(立命館大学古気候学研究センター長) 「湖底に残されていた日本の10万年史」

❶愛知k ❷大森k ❸坂田n ❹内山m ❺内田m ❻ ❼ ❽ ❾ ❿ ⓫ ⓬ ⓭ ⓮ ⓯ ⓰ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔

 

🔴月🔴日 (交渉中) 山崎洋氏(交詢社社員・グリンパワー小瀬 社長) 「五箇山の合掌作りの村に小水力発電を」 小瀬谷に160kWの小水力発電を建設した、村は活気づいた、富山県で注目された。そのお話を伺います。

 未定  多田多恵子先生➡上高地遠足。

 未定  渡辺興亜先生、地球の3極の意味とその変化

 

🔴月🔴日(これからお願い)桜井啓一郎先生 未定(産業技術研究所)EVの今後とおよぼす影響(市場、技術、関連設備、政策、充電速度、充電インフラ、CO2削減にならない、火災リスク、寒冷地立ち往生、関電リスク、ビジネス上の焦点、など)

 

●月🔴日(これからお願い)武田圭史先生(慶應義塾大学環境情報学部教授)セキュリティーの動向と対策

 

●上石博人氏 JICA 資源エネルギーチーム「アフリカで発電」

●小長谷瑞木氏 レラティック社長「洋上風力の適地調査から見た洋上風力の将来」

●土屋大洋先生(慶應義塾大学教授)「サイバー空間を支配するもの

●原山智先生(信州大学教授)「北アルプスは火山だった」

「地球温暖化」、

●清しょう一郎先生「経済社会の行方」 

●氏家弘先生「脳科学から見た人間の進化」

●川口智彦先生(日大教授)「北朝鮮の今」 

 

町田敏暢先生:地球環境研究センター海洋モニタリング推進室長

●竹中克先生(旭化成執行役員、クリンエネルギープロジェクト長)「CO2を資源に変身させる」人工光合成に挑む

 

●山田吉彦(東海大学教授)尖閣、海洋研究の拠点、海洋学

●鈴木庸平、東大、動物言語学

●杉山大志(キャノングローバル戦略研究所研究主幹)地球温暖化の間違い、ウソ、誇張について

 

🔴田近英一(東大。46億年の地球史)、🔴阿部彩子先生(真鍋先生の弟子)、●吉田聡氏(カメで海洋観測)、●秋葉悦男先生(九大特任教授・水素を貯蔵する液体と合金)、●メアリー・ポピオさん、●島村秀樹先生🔴中島健祐氏(デンマークのスマートシティー)  ●ソナム・ギャルモさん(チベットからの留学生・拓殖大大学院)中国のチベット侵略の中で、祖国のことを歌で訴える「チベットの風に乗って」(畠中世話人) ●今中哲二氏(京都大学原子炉実験場)世界の核災害に関する研究 ●有田俊雄氏「包装業界の中から見る地球環境] ●西岡中尾(準会員)「震災対策」 

(以下は今後やりたい大人の遠足)

三方五湖と美浜原発。年縞博物館、三方五湖クルージング、東北地熱発電:山葵谷、湯沢、小水力の現場、火力発電、CCSの現場、五島列島奈留島

 

 

2022年行動記録                              (資料4)

 

1月13日(木曜日)野木義史教授、国立極地研究所教授、「南極から探る地球環境」❶愛知k ❷大森k ❸伊藤t  ❹徳永t ❺内山m ❻島田h ❼杉山k ❽三代川h ❾菊地t ❿内田m ⓫谷井k ⓬池上t ⓭日原y ⓮宇田s ⓯岸塚k ⓰伊藤y Zoom❶金子j ❷田井h ❸須々田h  ❹龍野h ❺中尾k ❻金子s ❼ 伊藤m ❽栗野t ❾伊藤m  

 

2月3日(木曜日)石澤良昭先生元上智大学学長・ アジア研究センター所長)「遺跡保存と環境保全、アンコール王朝の歴史を塗り替える」、アンコールワットの遺跡発掘のお話と、発見した遺跡から歴史が変るお話。(島田手配)❶愛知k ❷大森k ❸伊藤t  ❹内山m ❺島田h ❻田井h ❼若井h ❽利光s ❾内田m ❿谷井k ⓫伊藤y ⓬渡辺興亜 ⓭三代川h ⓮岸塚y ⓯下島t ⓰伊藤m  Zoom❶金子j ❷宇田s ❸吉岡  ❹金子s ❺栗野 ❻日高t ❼西村c 

 

3月3日(木曜日)樋田恵一社長。延期していた「鶴が舞う釧路湿原の近くの厚岸に、良い水を蓄えた泥炭の軟弱地盤に浮かぶウイスキー工場を作った話」、その湿原の泥炭が作る水が素晴らしいウイスキーを生む。これが世界に羽ばたくか、試匂のための準備もして下さる。私が作ったウイスキーも持っていきます。180 ❶愛知k ❷大森k ❸樋田k  ❹内山m ❺田井h ❻内田m ❼谷井k ❽小暮r ❾伊藤t ❿三代川h ⓫樋田工場長 ⓬ 小暮j ⓭下島t ⓮菊池貞介 ⓯栗野哲郎 ⓰岸塚香子  Zoom参加:①杉山洋一郎 ②日高敏明

 

3月24日~27日 九州遠足 九州大学トリューム原発試験装置、わいた温泉の地熱発電、レンズ風車、潮汐発電など。197 ❶澁谷泰蔵 ❷森田一軌 ❸下島敏男 ❹大森弘一郎 

 

4月7日(木曜日)鳥羽瀬孝氏(電源開発(株)、東京理科大講師、「CCSの地中貯留の課題と展望」。土木技師で原子力、地下石油備蓄、水力開発に伴う環境保全、CCS(CO2回収・貯留)の研究開発を行っている。165(企画番号調整) ❶愛知k ❷大森k ❸鳥羽s  ❹電源 ❺内山m ❻内田m ❼谷井k ❽伊藤t ❾島田h  ⓫池上t ⓬三代川h ⓮高橋k ⓯保坂s Zoom ①佐竹m ②柏崎s ③西村c ④日高t ⑤岡内k ⑥杉山k 

 

5月9,10日(大人の遠足)

「ちきゅう」11号にある、永幡氏の案内で山形のカタクリ観察会です。9月18日の永幡先生のお話が素晴らしかったので、現場を見せて頂くことをお願いしました。この時に地熱発電の見学もやりたいと手配中です(伊藤・内山計画)。182 ❶内山m ❷大森k ❸田井h ❹伊藤t ❺島田h ❻日原 ❼杉山 ❽下島 

 

5月12日(木曜日)𠮷川真先生(JAXA):「はやぶさⅡの成果にある苦労談」、2年前からの計画が実現します。Zoom併用ですからリアルでもズームでもご自由に、もしコロナがひどくなったら、先生はZoom専用になります。169 ❶愛知k ❷大森k ❸𠮷川m  ❹内山m ❺内田m ❻谷井k ❼小暮j ❽三代川h ❾保坂s ❿中川h ⓫𠮷川勝則 ⓬高橋k ⓭池上t ⓮菊池貞介   Zoom①日高 ②須々田 ③利光 ④杉山 ⑤伊藤 ⑥岡内 ⑦栗野 ⑧田井 ⑨佐竹 ⑩金子仁洋 

 

6月2日(木曜日)山崎哲秀氏。(社)アバンナット北極プロジェクト代表理事)山崎氏は北極探検家でグリンランドの調査から帰国されました。このグリンランドでの経験を伺います。ここで活動していて判る極地の変化から地球温暖化を考えるお話もあります。194❶愛知k ❷大森k ❸山崎哲秀  ❹内山m ❺伊藤友悌 ❻谷井k ❼神長幹雄 ❽内藤智子 ❾岩村信 ❿t高橋k ⓫池上t ⓬三代川 ⓭岡内完治 ⓮田井宏和 ⓯日原行隆⓰栗野t ⑰渡辺興亜  ⑱小暮淳子 Zoom ①金子j ②龍野h ③中川 ④金子s ⑤黒川k ⑥伊藤m ⑦日高 ⑧西村c ⑧須々田

 

6月11~13日 上高地観察会、目代邦康先生(東北学院大学准教授・自然観察インストラクター)(JACやま学研・NPO山の自然学クラブ・ちきゅう研の共催) 地球が美しい姿を上高地で見ます。インタープリタが出来るようになったら愉快です。「上高地の自然誌」、上高地自然史研究会編 を当日の参考に購入されることをお勧めします、13時ビジターセンター集合、行動は田代池大正池方面、明神・徳澤方面、希望により岳沢方面。12日:明神池方面へレンゲツツジが満開の中を行く・夜は囲炉裏端会議・13日:14時ごろ現地解散、20時ごろ新宿帰着。195

参加者:JACやま学研、NPO山の自然学クラブ、ちきゅう研 ❶目代邦康 ❷大森弘一郎 ❸田井h ❹下島敏男 ❺源原重行 ❻磯野文雄 ❼磯野敬子 ❽杉山顕一(MNC) ❿金子圭一 ⓬松川信子 ⓭三尾彰 ⓮三尾章子 ⓯長谷川豊 ⓰浅見武 ⓱小野正男 ⓲河合義則 ⓳篠原正泰 ㉑下田俊幸 ㉒津田麗子。㉓練山ゆかり 参加受付終了全員ワクチン3回目済み。

 

7月7日(木曜日)木谷謙介氏  (シマブンコーポレーション社長・日本鉄リサイクル工業会副会長)「鉄と文明の関わりー今後30年の展望ー」(島田博夫手配)196  ❶愛知k ❷島田h ❸大森k  ❹内山m ❺内田m ❻谷井k ❼杉山k ❽牛島m ❾田井h ❿伊藤t ⓫木谷講師 ⓬助手 ⓭助手 ⓮島谷 ⓯三代川h ⓰岩村m ⑰小暮j 

 

8月4日(木曜日)澁谷正信氏(SDI澁谷潜水グループ代表)「地域・漁業と共存共栄する洋上風力発電づくり」、潜水のお仕事を通して、これが自然破壊でなく、SDGsの作業であることに気付かれ、それを実践しているお話です。洋上風力発電で魚が集まるのです。海の中でのご経験をいろいろ伺えると期待します。198 ❶愛知k ❷澁谷m ❸大森k  ❹谷井k ❺内山m ❻内田m ❼伊藤t ❽湊n ❾ 島田h ❿下島t ⓫三代川h ⓬宇田 ⓭講師助手  zoom参加 ①栗野t ②須々田 ③日高 ⓸ 西村 ⑤中川 ⑥佐竹 ⑦柏崎 

 

9月1日(木曜日)森下哲氏(いであ株式会社副社長・元環境省地球環境審議官)「脱炭素・持続可能でレジリエントな社会の形成を」。いであ社長 田畑彰久氏紹介。199 ❶愛知k ❷森下 ❸大森k  ❹島田h ❺杉山顕一 ❻谷井k ❼内田m ❽龍野m ❾伊藤y ❿三代川h ⓫宮内貴史 ⓮日原行隆 ⓯小暮淳子 ⓰栗野哲郎 ⑰ 池上t ⑱田井h ⑲岩村m ⑳小暮駿介 ⓴下島   Zoom①中尾健児 ②日高敏男

 

10月6日(木曜日)飯尾昭一郎先生信州大学准教授)「小水力を展開するために」200 ❶愛知k ❷飯尾s ❸大森k  ❹谷井k ❺内田m ❻伊藤t ❼内山m ❽三代川h ❾杉山顕一 ❿島田h ⓫加藤k ⓬田井h ⓭岸塚香子 ⓮松原和仁  ⓯菊池貞介  200

 

10月6日から14日地球環境展201

 

10月31日~11月1日 鬼頭地熱発電見学、鳴子温泉、水力発電 207

 

11月10日(木曜日)田原康博氏(地球圏研究所社長)地球の中の水は循環している、それの重要さを理解するために、水の流れを見える化する。203 ❶愛知k ❷田原y ❸大森k  ❹谷井k ❺内山m ❻内田m ❼高橋k ❽三代川h❾ ❿中尾k ⓫西岡t ⓬西岡夫人 ⓭泉m ⓮岩村m

 

12月1日(木曜日)上岡直見先生(環境経済研究所・代表) 「走る原発」EVカーの電気はどこから来るのでしょうか、原発の電気を使ったのでは無意味、水素を化石燃料から採ったのではクリーンでない、クリーンなのは太陽光起源の水素だけです。204

❶愛知k ❷上岡n ❸大森k  ❹谷井k ❺内山m ❻内田m ❼杉山顕一 ❽三代川h ❾伊藤y ❿龍野h ⓫益田i ⓬田井h ⓭菊池t ⓮加藤k ⓯水谷m ⓰岩村n ⓱下島t  ⓲保坂s ⓳ ⓴  Zoom①金子j

 

2023年1月19日(第3木) 速水氏(速水林業社長)「多様な機能を引き出す森林管理」日本におけるバイオマスの活用、林業事業における長期的な計画実行についてなどについて伺いたいと思っています。205

❶愛知k ❷伊藤y ❸大森k  ❹高橋k ❺内山m ❻三代川h ❼池上t ❽龍野h ❾保坂s ❿岩村n ⓫加藤k ⓬田井h ⓭内田m ⓮菊池t ⓯速水 ⓰泉m ⑰斎藤t ⑱岡内k ⑲下島t(途中から) ⑳木村m ㉑栗野 ㉒岸塚 ㉓近藤m ㉔益田 ㉕矢島慎介 ㉖水谷m ㉗山崎h ㉘中川h 

新年会 ②速水t  ㉑木村m ①愛知k ③高橋k ④大森k ⑤伊藤y ⑥三代川h ⑦龍野h ⑧保坂s ⑨岩村n ⑩加藤k ⑭池上t  ⑰泉m ⑱内山m ⑳下島t  ㉒中川h ㉔山崎h ㉕水谷m ⑪田井h ⑫内田m ⑬菊池t  ⑯岡内k  ⑲斎藤t  ㉓栗野 ㉖益田

 

2月2日 寺﨑正勝氏(九電みらいエナジー常務)「我が国初の大規模潮流発電実証事業の取り組みと成果、今後の展望と課題」日本の重要なエネルギー資源の海流の活用について、奈留島で潮汐を活用した発電を試みておられる寺﨑氏の経験談、ご苦労話を伺います。206

❶愛知和男 ❷大森弘一郎 ❸谷井一彦 ❹内田道治 ❺近藤勝 ❻岩村信

❼伊藤y ❽栗野t ❾小川幸彦 ❿泉m ⓫島田h ⓬内山m ⓭三代川h  ⓯高橋k ⓰泉m ⓱杉山k ⑱宇田s ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕


3月2日 菊池哲夫氏 大崎クールジェン社長 「「石炭ガス化・CO2フリー水素発電 ~大崎クールジェン・プロジェクト」広島の大崎上島でCO2分離貯留のテストをして成功している、石炭火力の今後についてのご経験から208

❶愛知 ❷大森 ❸谷井k ❹内山m ❺内田m ❻坂田典一 ❼小久保真聖(塾生) ❽金沢萌美(塾生) ❾菊池哲夫 ❿三代川h ⓫杉山k ⓬岡内完治 ⓭伊藤y ⓮金子j ⓯ ⓰  Zoom:佐竹、泉、日高、中川